低価格10万円台からの葬式費用を抑えた家族葬ができる葬儀社

 

家族葬詳細

時代の変化に伴い、葬儀の形も年々変わりつつあります。これまでは一般葬と言い、ご家族をはじめとご親戚、そしてご近所の方、さらには会社の方々など幅広く、個人との関係のあった方々が葬儀に参列する形が一般的でした。近年は、家族形態の変化、また、親戚同士の関わりあい・ご近所付き合いが少なくなったことなどを背景とし「家族葬」という形の葬儀を選ぶご家庭が増えています。家族葬の歴史はまだそこまで深くないため、どのようなことが執り行われるのかわからない、という方が多いのではないでしょうか?ここでは家族葬の基本を詳しく解説していきます。

 

 

 

家族葬とは?その方法について

 

家族葬詳細

家族葬とはその名のとおり、ご家族・ご親戚のみ(場合によっては生前に親しかった友人を伴って)で葬儀を執り行うという新しい葬儀の形です。“こじんまりとした”といった雰囲気を抱きがちですが、本当に身近な存在であった方のみが集まるということで、より心のこもった葬儀を執り行うことができることから、近年、家族葬を選ぶ方々がとても増えています。また、家族葬はシンプルな形式で葬儀を執り行うため、葬儀前の大変な準備などに追われることなく、準備をする側の負担軽減につながる葬儀形式です。

 

 

 

家族葬のメリットについて

 

家族葬詳細

家族葬の最大のメリットといえるのが葬儀費用を抑えられるということになります。一般的な葬儀にかかる費用の相場は、地域によって全く異なると言われていて、安くても100万円前後、平均すれば200万円、高くなると300万円を超えることもあります。家族葬の場合、最も費用を抑えられるプランの場合10万円台〜という形式がありますので、経済的な負担を理由としたり、また、そもそもそこまで大きな葬儀を必要としない場合に適した葬儀形式といえます。「葬儀にかける費用を抑えるのはどうなの?」という意見もありますが、故人にかける費用は葬儀費用だけでなく、お墓をつくるときの費用、その他諸々色々かかることになりますので、削減できる部分は削減したほうがいいと言えます。

 

 

家族葬と一般葬・密葬との違い

 

家族葬と一般葬の違い

 

一般葬との一番の違いは参列される方の人数でしょう。一般葬の場合、ご家族・ご親族の方はもちろん、親しい友人、そして故人が勤められていた会社の方々、場合によってはご近所の方々まで参列されますので、生前に友好関係の広い方であれば大きな規模の葬儀場を確保する必要があり、また、それだけ費用もかかることになります。

 

家族葬の場合は、ご家族・ご親戚、そして特に親しい友人といったように参列者の人数を絞ることができますので費用の負担軽減につながります。名木(式場前の看板)などを用意する必要がないことも負担軽減につながるといえます。また、一般葬では常識である香典についても、家族葬で身内だけの場合は香典を辞退するというケースも増えています。

 

 

家族葬と密葬との違い

 

家族葬と密葬は似ているイメージがありますが、実際には全く本質が異なります。家族葬はご家族・ご親戚のみで執り行われるのが一般的ですが、密葬は本葬の前に執り行われるものです。極端な例ですが、有名な番組司会者の方が亡くなったとします。番組をお持ちであれば当然、友好関係が一般の人に比べて広いわけですから、葬儀に参列される方も多くなるでしょう。上場企業の社長が亡くなられた場合なんかも同じですね。この場合、本葬の前に密葬という形でご家族・ご親戚のみで葬儀を執り行い、後日、日を改めて一般葬という形式で葬儀を執り行います。この際、密葬のあとに火葬を執り行うことが一般的なので、通夜がないのが特徴的となります。

 

 

 

関連記事

家族葬の費用や相場について

 

家族葬の際の香典について

 

 

 

 

 


家族葬とは? 家族葬相場・費用 葬儀社の賢い選び方 葬儀マナー 葬儀の服装